千葉県で随一の
実践的なドローンスクール。
社会に活かせる資格を。
こんな方にオススメ!
「お仕事でフライト技術が必要」
「趣味でドローンを飛ばしてみたい」
「ドローンパイロットの資格を取得したい」
「就職活動や転職活動でドローンスキルを活用したい」
- 確固たる技術力
- 的確な指導力
- 安心の国交省
公認
JUAVACは国土交通省登録管理団体です。
JUAVACはメディア協力・実績も多数!
ドローンスクールって
どうやって選べばいいの?
ドローンスクールはたくさんありすぎて選び方がわからない!
なんでスクールによって金額や取得日数が違うの?
など疑問に思うかもしれません。
実は現在ドローンには正式な免許制度はありません。
ドローンによる事故やトラブル、法律違反による逮捕などが後を絶たない今、
表面的な技術を取得するだけのスクールではなく、
法令に基づいた知識と技術をしっかりと身につけられるスクールを選ぶ必要があります。

JUAVACは安心の
カリキュラム!
- 国土交通省の認可を受けたカリキュラム。 しっかり10時間のフライト操縦をご経験いただき高度なフライト技術を習得。
- 飛行に関する法律・ルールや飛行原理など運航管理者としての知識習得を「分かるまで」サポートします。
- 気象予報会社・気象予報士と共同策定したプログラムで、「誰でも」ハイレベルの気象知識を得られリスク管理が学べます。
授業内容・料金システム
高度なフライト技術から専門性に特化した技術までラインナップ!
座学と実技を通じ飛行許可申請に必要な10時間のフライトを確実に学べます。
料金体系も非常に分かりやすく他校によくある「入会金」やご卒業後の
「ライセンス更新費用」などの追加費用は一切ありません。
ご入校前にお支払いいただく費用が全てです。
フライト基本技術コース
- 費用
- 27万5千円(税込み)
- 日数
- 4日

- 安全な運航を重視した講義内容です。
- 操縦に必要な法律、気象、機体構造、安全対策等について学びます。
- GPS(自動制御)モードだけでなく、ATTI(手動制御)モードによる実技を行います。
- 飛行許可申請の基準を満たしているので、卒業後は国土交通省へ飛行許可申請を行うことができるようになります。
このほかにもコースを
多数ご用意してます。
「測量基本技術コース」や、「非破壊検査基本技術コース」などお客様のニーズに合わせたコースを多数ご用意。 お気軽にお問い合わせ・資料請求ください!
お客様の声
自宅の近くのもう一つのドローンスクールも確認してみたのですが、スクールの母体が建設関係ということもあり、卒業後の仕事を見据えた場合、より情報入手が可能と判断し、入校を決めました。カリキュラム教材がアカデミックに出来ており、効率よく必要な知識と技能が学べる様になっていると感じました。
とてもわかりやすく座学の講習をやっていただき、内容が頭に 入ってきやすかったです。また、実際の現場だと どういったことが想定されるかも説明いただいたので非常にわかりやすかったです。技術は仕事で家屋調査に活用する予定です。
担当コメント
T様!すでにお仕事でドローン活用をされているとのご連絡本当に嬉しいです! お仕事をされながらという事で連日は通えない・・・と悩まれてましたが臨機応変 に対応できるのがうちの強み!の言葉に喜んでいただき受講していただけました。 もともと動画制作 のお仕事をされていた事もあり、空撮のイメージは流石!でしたが、ドローン空撮 にしかない課題など、実技で実感されるととても驚かれていましたね。 ご卒業後もすぐにドローンでの調査業務を 安全に行われているご連絡もいただきました。こちらこそありがとうございました!
アクセスマップ
JUAVACドローンエキスパート
アカデミー東東京校
千葉県千葉市花見川区千種町397-1
平日9:00~18:00 土日祝ご希望の場合事前にご相談ください。年末年始休、その他不定休有
・JR「稲毛駅」よりバス約20分
・京成「勝田台」よりバス約15分
・お車でのご来校も歓迎致します。充分な駐車スペースをご用意しております。
まずは無料体験で
ドローンにれてみませんか。
初心者でも安心!
ただいま「無料体験・説明会」を開催中!
①座学でドローンについてご説明します!
②ドローンシュミレーターを使って疑似体験をします!
③実際のドローンを操縦します!
遊びにくる感覚で是非お越しください!

担当コメント
K様!ご卒業おめでとうございます。 メディアでも取り上げられているドローンでの空撮・調査業務を近い将来 ビジネスとして検討されており、K様のドローンに対する熱い気持ちはすぐに 理解できました!なぜ資格が必要?どのような法規制があるの?安全に 運航するにはどんなことに留意すべき?実運用上の手続きの方法は? ・・・など質問責めでしたね! 母体が建設業であるという事もあり、現場でのドローン活用での経験談が特に 役立つと言って頂きありがとうございました。